国際交流・国際協力団体
(財)オイスカ
オイスカは、アジア・太平洋地域を中心に、人材育成・農村開発・植林などの環境保全をおこなっているNGOです。95年に国連総合協議資格最高位を取得いたしました。
(財)大阪府国際交流財団(OFIX)
OFIXは、大阪の国際化と府民の国際交流活動を促進し、国際都市大阪の発展と国際親善に寄与することを目的に、平成元年に大阪府により設立された財団です。国際交流、国際協力に関する情報の提供やNGO、NPO活動支援をはじめ、国際理解情勢のためのセミナーの開催や奨学金の支給などによる留学生の支援を実施しています。
(財)国際協力推進協会
国際協力の広報を中心に活動しています。政府機関、NGO・NPO、国際機関、自治体関連機関、教育関連機関など、各団体の情報を揃えておりますので、みなさんぜひご活用下さい。身近に国際協力に参加するボランティア情報や人材募集・イベント・セミナーなどの情報も提供しています。
東京都国際交流委員会
これまで、(財)東京国際交流財団で行っていた、国際交流や国際協力などの事業は、平成15年4月1日より東京都へ移管され、このうち、国際交流や国際協力等に関する情報の収集及び提供、国際交流等に関する普及啓発等の事業については、東京都庁内に設置した「東京都国際交流委員会」が行うこととなりました。「東京都国際交流委員会」では、幅広い都民の積極的な参加と連携によって、国際交流、国際協力、国際的な相互理解等の促進を行っていきます。
(財)京都府国際センター
(財)京都府国際センターは、21世紀の京都府の人づくり、文化の振興地域の活性化を図るため、京都らしい特徴を活かした国際文化交流や国際協力などに取り組んでいます。交通の便利さを最大限に活かして、世界を知り、地球を感じ、地域を考える国際活動のひと・もの・情報・こころの交流拠点です。
(財)自治体国際化協会(CLAIR)
財団法人自治体国際化協会(CLAIR)は、地域における国際化の気運の高まりを受け、こうした地方における国際交流、国際協力、海外活動等の活動を支援し、地域の国際化、外国における地域振興対策等についての情報の収集・提供や調査研究を行っている。
(財)山梨県国際交流協会
山梨県国際交流協会は、広く諸外国との友好親善と相互理解を深め、山梨の国際化と県民参加の国際交流の推進をめざしています。
(財)とやま国際センター
財団法人とやま国際センターは、民間レベルの国際交流・国際協力を推進するため、昭和59年に設立された公益法人です。
(財)名古屋国際センター
1984年に名古屋市により、市民レベルの国際交流の促進のため設立された財団法人。ライブラリー・カウンターでの情報提供、施設の貸出国際交流・国際協力に関連するイベントなどを行っている。
(財)三重県国際交流財団
財団法人三重県国際交流財団は、県内市町村や民間国際交流団体等と連携し、各種国際交流事業(情報提供・相談事業、研修事業、活動支援協力事業など)を実施、地域の国際化に取り組んでいます。
Developing World
途上国への国際開発協力に関する意見交換を行うメーリングリストを運営し、国際協力に参加したい人のためのメールマガジンを発行。関連書籍の紹介など関連情報も盛り沢山。
Humane International NetWork(HINT)
(ミラー)
HINTは、サラリーマンを主なメンバーとするスナック・エポペに 集う有志によって、1994年のクリスマスに発足しました。発足間もなく、阪神大震災の救援活動をおこなったり、ザイールでの奨学金運営の支援や、ベトナムでの学校校舎建設に資金援助、といった活動をしています。
IAVE日本
世界100カ国にネットワークを持つボランティア組織IAVEの日本支部。海外のボランティア機関と連絡・情報交換をおこない、国内への情報発信と、ボランティア活動を推進するためのセミナーや交流プログラムを開催しています。IAVEが主催する国際会議には、日本の参加者への窓口となります。
IVUSA(イビューサ)国際ボランティア学生協会
国際ボランティア学生協会(IVUSA:イビューサ)は国際貢献・環境保護・社会福祉・災害救援の分野で活動している、学生ボランティア団体です。
JHP・学校をつくる会
私達はカンボジアに学校建設を行っています。現在54校舎建設してきました、校舎というハード面のみならず、音楽教師育成や美術教育等のソフト面の支援も行っています。又、遊具建設や文化交流のボランティア活動隊を送っています。
NGO活動推進センター
NGO活動推進センター(JANIC)は、国際協力に携わるNGO間の協力と活動の向上を目的として1987年に設立され、NGOに関する調査研究、提言活動、人材育成、情報普及などの活動を行っています。
北九州国際交流協会
北九州市及び周辺地域において、幅広い市民による国際交流を推進し、外国の方との相互理解と友好親 善を深めることを目的とする。事業内容は、国際交流促進事業、留学生等に対する支援事業、広報・各種サービス事業、国際交流人材バンク等。
ネパールの子供を育てる会
ネパールの貧しい子供達を教育、医療・保健衛生等あらゆる角度から、継続的に支援し、もって国際協力・国際貢献の一助となる事を目的として活動している。
日本国際ボランティアセンター(JVC)
1980年インドシナ難民の救援をきっかけに設立、以後80年代半ばまで、インドシナ難民やアフリカの飢餓被災民に対する救援活動を行なってきました。現在は“住民が主役の地域づくり”を基本に、自然農業や、人々の助け合い活動、環境保全などさまざまな活動を展開しています。
社団法人 北方圏センター
北海道における国際交流・協力事業を推進する中核的組織。北海道と北方圏諸国との経済、文化、及び学術等の交流を積極的に推進し、併せてこれに関係する北方圏諸国以外の諸国との交流を進めることによって、我が国の経済、文化及び学術の発展振興に寄与するとともに、北海道の開発及び繁栄に貢献する。
アジア太平洋資料センター(PARC)
南と北の人びとが対等・平等に生きることのできるオルタナティブな(今のようでない、もうひとつの)社会をつくることをめざしています。世界からの情報の収集や発信、研究、自由学校を中心とした教育、さまざまな講演会やワークショップ、政府や国際機関への政策提言活動など多様な市民活動を行っています。
|